| | 『投機術・覚書』 |  | 今年の相場狙い01月05日
コメント投稿久々、年を跨いで3ヶ月ぶりの更新となる。
 
 他のことに忙しかったこともあるが、ガソリン相場の方は既に明確な方針を出してあり、特に力を入れて
 書くことがなかったからである。。
 
 9月1日にシンプルトレードと題して書いたが、基本は【先物が75,000円以上にあれば買建玉を維持し、
 75,000円を割ったら撤退の繰り返し】やることはこれだけだったからである。
 9月29日に4月限のストップロスを74,530円に設定し、トレンド待ち。
 10月6日には、4月限ロスカットののち、「75,000円を上下何度かあるだろう」ということで、
 75,000円超えを待たなくても74,010円を基準に近付いたところで参入し、下切ったらロスカット。
 ロスカットの幅を小さくしての参入法を記した。(つまり、75,000円基準を1,000円下げたのと同じ)
 これはその後、75,000円を超えて10月17日には78,270円高値をとった。
 ここまでで利食いを出してもよいが、個人的には維持していたので、結局はその後の11月8日、
 74,010円割れでロスカットをしたが、翌営業日の11月11日には再び74,010円超えて限月乗換え
 5月限で再参入。そして上昇に合わせて1,000円毎に増玉、6月限新甫まで買った。
 
 利食いは各自の自由裁量、ここは書いていなかったが、私は当初より年内で先物8万円、5,000円幅を
 目標にしていた。12月初旬に達成し、先物ベースで12月4日・82,760円まであったが、そのあとの
 押し目局面の81,000円処でトレイリングストップ的な感覚で、目標も達成していたので全ての買建玉を
 同水準で利食い仕切した。
 
 その後の展開は周知の通り、年末にかけて急上昇し、先物85,000円も超えて12月30日には85,970円に
 到達した訳だが、目標達成した後のことであり、建玉もマルにしたのでほとんど見ていなかった。
 
 このガソリン相場の一端のピークは新年相場の今週中にあり、一押しすると考えている。
 
 再参入のタイミングであるが、今年はガソリン相場よりも、先一昨年以来、建玉を維持している相場、
 ドル円相場の方を主体にトレードしていこうと思っている。(ガソリン相場は気が向いたら、また記す。)
 一番古いものでは2011/12/20の77.909を未決済のまま持っているが、昨年の2月・4月・5月に建てた
 92円、99円、101円なども維持している。
 私の場合は根玉があるので放ってあるが、ここからの短期〜中期トレードの方針として、今の局面から
 行うのであれば、資金管理のもと、100円以上にあるドル買ポジションを維持して、100円を下切ったら
 ロスカット。このシンプルトレードでよいと考えている。
 とりあえずの目標は110円ということで売り買いしておけば、少なくとも大怪我をすることはなく、
 そこそこの成績が期待できるとのシナリオである。
 
 
 
 
 ↑ページのトップへ
 
   | 
 |