| | 『投機術・覚書』 |  | 新甫投資法順調10月01日
さて、前回日記で述べた4月限「新甫投資法」は9/26の2013年4月限発会値63,400円により、コメント投稿63,000円以上強気方針=買いポジションから入る。
 その後、週末にかけて高値65,860円、現値65,550円と強気には順調な滑り出し。
 
 65,000円というポイントは、大きな臍価格帯(6〜8万円)の中の節価格でもあり、
 以前8/23日記でも記した「Z」形ポイントでもある。
 新甫投資法でいいポジションをとれたので、一つの戦術として65,000円を下切ったら
 利食い、あるいはヘッジ売り。そして65,000円〜65,500円を緩衝帯として、この範囲に
 戻し入って来たところで、各自の遣っている罫線法(例えば、かぎ)にて買い法示が
 出現したら、買い直し、あるいはヘッジ売り外しを基軸に、65,000円〜66,000円の中で
 逆張るか買い増しするか、ぼちぼち考えていけばよい。
 
 10/1.AM01:20記
 
 ↑ページのトップへ
 
   | 
 |