| | 
| Nicholas Goold |  | |   | ニックはシドニー、ロンドン、ニューヨークそして東京で20年以上のトレーディング経験を持つプロトレーダーです。投資銀行や自己勘定取引をする会社、そして自己資金と幅広くトレーダーとして活躍してました。 ブログ:Turn Trading
 | 
 |  | 
 | 
  | 現役プロトレーダー ニックのブログ |  | 月間最優秀トレーダー(1月)02月15日
皆さん、コメント投稿
 毎月GYM会員とプロップトレーダーの中から最優秀トレーダーの表彰をします。
 今月の最優秀トレーダーはSuさんです。賞品としてTurn Tradingフード付きトレーナーを送ります。
 
 Suさんの1回目のライブトレーディングです。1月の結果は良かったのでこれからもっと大きいなトレードサイズをします。
 
 
 
 
 最近Suさんに語ってもらったトレーディングのアイデアを皆さんとシェアーします。
 
 -最近のトレーディング戦略はどのようなものですか?
 
 マーケット環境に応じてエントリーのタイミングやポジションのサイズ・方向性を変化させる戦略です。
 
 エントリーの具体的タイミングとして出来高が多いタイミング、ボラティリティが上昇して安定したタイミングなどがあります。
 
 手法としては主にスキャルピングに分類されると思います。
 
 ーどうやって今の戦略を策定しましたか?
 
 これまでの数年間のマーケット経験の中で最もパフォーマンスと精神が安定する形を追い求めた結果こうなりました。
 
 最初の頃はバックテストなどを行い、トレードパターンに当てはめた取引も考えましたが、マーケット環境が変わると機能しなくなることやそのトレードスタイルにはおもしろさを感じず、自分の性格には合っていないと感じ、楽しいと感じる短期かつ裁量の方法で、かつ、良いパフォーマンスを出せる手法に焦点を絞り、今の形にいきつきました。
 
 ートレーディングルールをどのようにして遵守していますか?
 
 戦略のポイントと基準をノートに手書きで記載しています。 また、トレーディングで有名な方の格言や名言も同じようにノートに手書きで記載して覚えるまで何度も復唱しました。
 
 -あなたのトレーディングのゴールは何ですか?
 
 1つは標準的なサラリーマンの生涯賃金と言われる3億円をトレーディングのみで稼ぐことです。 その次の段階としてはトレーディングで得た資金の一部をベンチャー市場に投資して素晴らしいサービスを生み出しているベンチャー企業・
 
 起業家の成長に貢献したい気持ちもあります。 また、今では、TurnTradingのプロップトレーダーとしても活躍し、その成長に貢献し、日本一のプロップショップとして認識されるようになることも1つのゴールです。
 
 -他のトレーダーへのアドバイスをお願いします
 
 アドバイスができるほどの者ではありませんが、トレードではすぐに成果を出そうとせず、長期の視点をもって、失敗してもあきらめずに検証とチャレンジを繰り返し、自分の強みを見つけて磨いていくと良いのではないかなと思います。
 
 私たちのトレーディングチームは日々成長していますが、更にもっと多くの人に加わってもらって日本で一番大きなトレーディングチームを目指したいと思っています。
 
 初心者も大歓迎です。一緒にトレーディングしてみんなで稼ぎましょう。
 
 もし、もっと知りたいなら以下のGYMのページをチェックしてください。
 
 
 http://www.turntrading.com/gym/?lang=ja
 
 なぜトレーダーは損をする02月7日
金融マーケットのトレードは大きく儲けるチャンスもありますが、実際には8割以上の人が大きく損をします。コメント投稿
 以下に損するトレーダーの典型パターンを示します。
 
 1. トレードでお金を儲けた話しを読んだり聞いたりした。
 
 2. トレードを本、雑誌又はセミナーで学んだ。
 
 3.  証券口座を開設して実際のお金でトレードした。
 
 4. 損失後にもっとトレードを勉強 しようと決心したり、トレードを止めたりした。
 
 5. 再びトレードを始めるも以前と同様に損失となった。
 
 以上のサイクルは多くのトレーダーに繰り返され、大きな損失とストレスにつながっています。
 
 トレーダーとして成功するには時間がかかるしエクスパートのガイドが必要です。トレーダーの損失の主な要因は自分の決めたルールを守らない事と、その警鐘を鳴らすサポートが殆ど無いからです。
 
 マーケットのボラティリティ02月08日
トレーディングで言うところのボラティリティとはある時間に動く金融商品(例えばドル/円、金、日経225)の値幅の事です。コメント投稿
 例えば日経225であれば午前9時から9時半までに平均13ポイント動きます。
 
 価格の動く方向を正しく予見できたからといって必ずしもトレーディングで儲けられるわけでもありません。
 
 あなたが正しく方向を予見できたとしても、その方向に動く前に損切りに合ってしまえば損が残るだけになります。
 
 また、利益確定の目標を大きくしすぎると、その値に届かないうちに反対方向に動いて損失に成ります。
 
 その他にもボラティリティ がとても重要な理由があります:
 
 
 
 ートレードすべき時間が決まる
 
 もしマーケットがあまりに静かであればトレードチャンスは無いし、あまりに激しく動けばとても難しいトレードになるので避けた方が賢明です。
 
 
 
 ー トレードのポジションサイズが決まる
 
 トレードのリスクはいつも同じになるようにします。
 
 よってボラティリティ が大きくなったらポジションを小さくして、ボラティリティが小さくなったらポジションを大きくします。
 
 
 
 ートレーディング戦略とマーケットを自分の性格に合わせる
 
 
 
 良く動くマーケットが好きなトレーダーもいれば、ゆっくり動くマーケットが好きなトレーダーもいます。性格に合わないマーケットはマーケットの動きそのものがストレスとなり悪い結果を招きます。戦略とマーケットを自分の性格に合わせる事はとても重要です。
 
 
 
 ボラティリティ はなぜ変化する
 
 
 
 ボラティリティが何故そして何時変化するのかを理解できれば安定してトレーディングで稼げるようになります。
 
 
 
 ボラティリティ に影響する要因は:
 
 
 
 ー経済指標発表
 
 ーニュース
 
 ーマーケットの休日
 
 ー重要な価格の節目
 
 ーグローバルマーケットの状況
 
 
 
 ボラティリティを理解できる能力を身につける良い方法は一つまたは二つ三つのマーケットにトレードを絞り込む事です。そうすれば何がマーケットを揺り動かしているのか理解できるようになります。
 
 
 ↑ページのトップへ
 
   |  | 
 
 |  |